白流 ラーメン 岐阜
白流ラーメンというと岐阜にあるお店です。
n瑞穂市というかなり辺鄙な場所で車がないと来店は難しい。
n
食べログの口コミも多くはないお店ではあります。
n白流岐阜はそれでもミシュランの掲載店なのです。
n
このお店の特徴というとスープと麺です。
nスープは毎日魚の仕入れで変わる焼干しを使っている。
n
麺は加水率53%の超加水麺というものです。
n東海地方ではほとんど提供しているお店がない珍しいものです。
n
辺鄙な場所ですがイオン系のモールのモレラ岐阜があるのでそちらに行くついでに来訪。
n週末の昼時に訪れましたが多くはない駐車場は満車です。
n
気をつけないといけないのは名簿に名前を書かないといつまでたっても順番が回って来ないこと。かといって路駐もだめです。
n
待合は混んでいるので名簿に名前を書いて車のナンバーも書いて車内で待ちます。
n順番が来ると車まで呼びに来てくれます。
n
店内に入るとカウンター席と座敷になります。
n注文はこのお店の基本と思われる醤油そばを注文します。
n
注文してからラーメンは10分程度で届きます。
nまずは自慢のスープを口にいれてみます。
n
口の中にカツオらしい味が広がります。
n他には何が入っているかわかりませんがとにかく焼干しの香ばしい味が広がります。
n
あとで店前で書き込みをみるとカツオの焼干しと鰹節の組み合わせでした。
nそしてもうひとつの自慢の麺を食べます。
n
口当たりはもちもちでつけ麺の用な感じの麺。
nでもこれは加水してあるからで麺の太さでだしているつけ麺のもちもちとは違います。
n
加水するとこうなるのかというのを堪能しました。
n炭火焼き焼豚もやわらかく仕上がってます脂はそんなにない感じ。
n
周りをみると特製にしてトッピングの量を多くしたり。
nお好みオーダーで自分好みの麺や脂塩を調整している感じ。
n
やっぱり焼干しの美味しい味のスープは全飲みしました。
n会計はpaypay、linepay、d払いが対応でした。
n
お客さんはご夫婦とかメンズ一人とか家族連れもいましたね。
n調べてみると同じく岐阜で有名なえびそばの白神を卒業された方みたいです。
n
といっても白神とはラーメンの系統もかなり違いますけどね。
nまだまだ開店して2年位の新しいお店で口コミも少ないですが。
n
焼干しを使っているスープがこんなにおいしいのかと初めて感じたお店。
nそれがいつも違う焼干しの種類を使っていていつも違う味が楽しめる。
n
辺鄙な場所にありますがラーメン好きならぜひ食べてみるお店ではないかと思います。
n
麺切り 白流 (ラーメン / 美江寺駅)
n
昼総合点★★★★☆ 4.5
n