シニフィアンシニフィエ
シニフィアンシニフィエというお店に行ってきた。
nシニフィアンとシニフィエというのはフランス語語源の「意味するもの」の意味。
n
低音長時間熟成のスペシャリストと言われます志賀さんというシェフのお店。
n人気なのはシュトーレンとかパンドミとか。
n
高島屋や伊勢丹に店舗があるお店通販もやっていますが。
nこのお店のパンのコンセプトは記事で読んだこともあります。
n
卵やマーガリン・バター砂糖は基本的に入れないらしい。
n毎日食べるパンとして考えると体に対して重いかららしいですが。
n
最近の高級生食パンの生クリームバター砂糖たっぷりとは逆方向ですね。
n以前に物産展で買ったことがありますがパンの概念が覆されるほどの価格でもありますものによっては。
n
伺ったのは日本橋高島屋のお店。パン屋では一番人気ではないですかね。
n東京駅から歩いてそんなに遠くない場所。
n
場所がらですが店舗はとてもコンパクト商品もおすすめだけ置いてあるのでしょう。
n購入したのは低温長時間熟成のバゲットジャポネーズとさらに長い40時間発酵です。
n
ジャポネーズのほうが味はまろやかですね。
n小麦の味わいしっかりと油脂が入っていないのでしっかり硬いです。
n
40時間発酵のほうは酸味などの味が加わっているような感じです。
nここはどれもハードでワインやパスタと合わせるといい感じではないでしょうか。
n
バターや砂糖が入っていない分それだけでは食事のメインではないのでしょうね。
nホームページでもアレンジして食べることをおすすめしています。
n
低温長時間発酵な分コクのあるパンになっているのでそのまま食べるのももちろんおすすめです。デメリットは手間がかかる分価格が上がることとパンが固くなることですかね。
n
好みはあると思いますが一度は食べてみるといいパンだと思います。
nバゲットは手を出しやすい価格ですがおすすめパンセットというのも試してみるといいと思いました。
n
シニフィアン シニフィエ 日本橋タカシマヤ店 (パン / 日本橋駅、東京駅、京橋駅)
n
夜総合点★★★★☆ 4.2
n