小麦のどれい 名古屋

小麦のどれい 名古屋千種店です。
n東海地方1号店だったのがこのお店です。

n

来店してからの間に東区徳川店と緑区の名古屋鳴海店が店舗としてオープン。
n一番のウリというとカレーパングランプリで賞を取ったザックザクカレーパンです。

n

その他のメニューもけっこうあるかんじですけどね。
nホリエモンの堀江貴文さんが運営に関わっていることで有名なお店です。

n

千種店ですが千種駅からもちょっと歩く感じです。
n店内ではないですが天井がある場所に椅子と机があって飲食可能でした。

n

普通に予約もできますがウーバーイーツにも対応しているお店で今どきです。
n店内は狭めですが高級感がある感じです金色のトングとかも。

n

パンの種類はまだそこまで多くない感じでしたがオペレーションを良くする感じかもしれません。
nある程度均一価格にして値段がわかりやすくしているそうです。

n

値段より少しお得なパンとちょっと損なパンもあるのでしょうね。
n購入したのはウリのカレーパンを含めて3つです。

n

パンは小ぶりですけど良心的な価格な感じです。
n厨房でパンを作っているのが見えるお店です。

n

ちょうどクルトンを揚げている感じで。
nたぶんこれを普通のカレーパンにつけてクルトンの部分を2度揚げしているみたいですね。

n

来店時点で対応しているスマホ決済はpaypayだけでした。
nコロナの関係かどれも個別でパッケージされています。

n

どのパンも英語表記で書かれた袋に包まれています。

n

北海道はちみつバター。
nはちみつバタークリームパンという感じ硬め小ぶり砂糖ジャリジャリです。

n

もちっと塩パン。
nもっちり塩味バター全粒粉?小ぶりです。

n

話題のカレーパンについて。
nクルトンザクザク割とカレー部分は少ない皮付きじゃがたっぷり。
n油っこくないカレーでパンチはない感じでした。

n

カレーパンは温め方の紙がもらえます。
nレンジでチンしてからトースターで温めます。

n

両方やらないと中フワ外カリカリにならない感じでひと手間です。
n最近は店舗が増えてきて売上の食い合いになっていないかですね。

n

むしろ田舎の店舗のほうが競合の店舗が少ないせいか売上はいいらしいです。
n北海道に本部があって調達した材料を送っているそうです。

n

パン生地も各店舗で捏ねずに冷凍で送っているらしいですね。
n冷凍でも味は落ちないし北海道のいい材料は使っているという味です。

n

特に地方ではレベルの高いパンは繁華街で買う感じになってしまいがちですので。
nそれが自宅近くにあったら購入頻度が増えるのではというビジネスかもしれません。

n

アプリの方には半額クーポンもあったのでうまく活用しようかと思っています。

n

小麦の奴隷 名古屋千種店パン / 千種駅新栄町駅車道駅
n
昼総合点★★★★ 4.0

n

未分類

Posted by poolzan