未分類

座銀 ラーメンです。肥後橋 ラーメンです。
n大阪の池田心斎橋高槻あたりに店舗があります。

n

ここは濃厚鶏白湯のお店です。

n

本店は肥後橋駅から歩いてすぐのところになります。
nかなりビジネス街の地域です。

n

平日昼時に伺いましたがスーツ姿の方々も多く並んでいます。お客さんの年齢層は若いです男女64位の割合ですかね。

n

入り口前の券売機で買ってから並びます。
n全員揃ってから並ぶように書いてありますトラブル多いそうです。

n

だいたい30分待ちで店内に入ります。
n外で待つので夏場と冬場は厳しそうです。

n

当日はだいたい15人くらい待ちであとにもどんどん並びが増えていきます。

n

注文は標準的な鶏そばにしています。
n店内に入ると肥後橋の銀座です。

n

キラキラした装飾と赤おしぼりです。
n椅子下にバッグ置き場があります。

n

店員様の声掛けも格式高いですラーメン屋にしては。
n厨房は3人いらっしゃいます若い男女です。

n

席についてから10分くらいでラーメンが席に届きます。
nちなみにウネウネしているのはごぼうの揚げたものですね。

n

パリパリですがスープに合うとか麺に合うとかよりも演出的な部分が多いかなと言う感じもします。一緒には食べにくいですね。

n

肝心のスープですが鶏が濃厚です。
nこれ以上やるとしつこくなって癖が強くなるという一歩手前くらいです。

n

クリーミーで見た目的にはホワイトシチューのエスプーマみたいです。

n

人によってはこれでもくさみが気になる人もいるかもしれません。チャーシューは流行りの生っぽい食感のものです。

n

色も白と赤で鶏と豚が両方ですね。
n麺としては細めでしっかりスープに絡む感じです。

n

濃厚鶏白湯がメインのお店はぼちぼちあるので目新しいわけでもないですが。

n

全体的にさらにインスタ映えしそうな要素を取り入れている感じです。お店にもラーメンの見た目にも。

n

スープ的にこってり系にはなりますがこういうラーメンが食べたいときにはいいです。

n

肥後橋の銀座が気になる方は訪れてみるのもいいと思います。

n

鶏 soba 座銀 本店ラーメン / 肥後橋駅渡辺橋駅淀屋橋駅
n
昼総合点★★★★ 4.2

n

未分類

三井寺力餅本家です。びわ湖浜大津駅 グルメです。
n店舗はびわ湖浜大津駅の近くです。

n

JR大津駅から歩くと15分くらいだと思います。
nここの名物は弁慶にちなんだ力餅です。

n

お餅に独自の密をかけてきなこをかけているという。
n日持ちとしては翌日までですができるだけ早く食べたほうがいいとは言われます。

n

餅が固くなるし水分がきなこの方に逃げてベトベトするようです。
n販売店はサービスエリアにもあり。

n

本店店舗には駐車場がないのでコインパーキング利用になります。
n店舗飲食とテイクアウトが選べます。

n

店内飲食はすぐに食べれますがお茶がつく分高くはなります。
n力餅3本とお茶のセットにしました。

n

店内手前と奥に飲食スペースがあります。
n先に注文と会計を済ませて席にすわります。

n

会計はpaypayも使えました。
n店内には力餅以外の和菓子も多くあります。

n

店内奥の飲食スペースに移動する途中では作っている厨房も見えます。店内全体が和の空間のイメージです。

n

奥の飲食スペースは背もたれのない椅子ですが庭が見えます。
nきなこといっても緑色で抹茶も混ざっているのではと思いますが緑色のうちに収穫した大豆も使っているらしいです。

n

お餅は水分多めのとても柔らかい感じです。
nお餅周りの密とかがしっかり甘いです。

n

コーヒーとかお茶みたいな苦いもの渋いものに合いますね。
n暑いときとか寒いときとかは店内飲食ありがたいですね。

n

店内飲食は和室のスペースを楽しむところもあると思います。

n

天候が良ければ外で食べるのもいいと思いますが。
nテイクアウトのときには容器内のきなこがあまりますので。

n

牛乳やヨーグルトにいれて楽しむことを推奨しています。
n朝7時から営業してますので朝食に力餅とお茶もいいかもしれません。

n

大津の名物ですので食べたことがない方も食べてみるといいのではないでしょうか。

n

三井寺力餅本家和菓子 / びわ湖浜大津駅三井寺駅上栄町駅
n
昼総合点★★★★ 4.1

n

未分類

幸先坂 ラーメンです。鶴舞駅 ラーメンです。
n名古屋市鶴舞駅前の角地です。

n

読み方はさいさきざかです。
nエスプーマの獅子丸の姉妹店です。

n

カップラーメンが店内においてありましたしね。

n

椎名林檎の歌があるのですが歌詞とかに関連付けての店名ですかね。
nメニューとしては和風なラーメンです。

n

食べログでのクチコミ450件とこの地域では人気店です。
n獅子丸も開店前に並びますがこちらも並びました。

n

営業時間は昼営業と夜営業に分かれています。
n伺ったのは週末の夜営業開始少し前です。

n

わりと並んでいるお客さんは大学生風が多いですかね男女。
nこのあたりは大学が多い地域ですので。

n

開店時間になって順番に店内に進みます。
n角地独特の鋭角なレイアウト。

n

注文は濃厚に分類される魚介つけ麺にしました。
nここはあっさり系のつけ麺も選べます。

n

麺が太めだったからか届くまでに10分くらいはかかりました。
n店内は明るい和風の空間です。

n

内装の雰囲気も獅子丸に似ているような感じがします。

n

店員様も大学生風が多いですかね。
n意外とかなり年配の方もお客さんでいたのがびっくりでした。

n

和風なラーメンだからですかね。
n家族連れのお客さんに一人の男性とかいろいろです。

n

麺ですが北海道小麦の全粒粉太くてもちもちです。
nつけ汁はとんこつ鶏ガラ魚粉に野菜が入っているものです。

n

食べると小麦が香る麺で濃厚なとんこつ魚粉系です。
n残念なのはだんだんつけ汁が冷めてしまうことですかね。

n

目新しさはないですが良い材料をつかったつけ麺です。
nチャーシューも獅子丸と同じで生っぽい食感の流行りのものです。

n

名古屋ではここまで太麺のお店は珍しいほうかなとは思います。
n鶴舞周辺にでかけたときにラーメンが食べたい方には良店だと思います。

n

会計にはペイペイも使えました。

n

麺家 幸先坂ラーメン / 鶴舞駅上前津駅矢場町駅
n
夜総合点★★★★ 4.1

n

未分類

ボンボン 名古屋です。高岳駅 グルメです。
nレトロカフェです。

n

メニューの表示からするとケーキがメインかもしれません。
n見開き反面がケーキで種類は豊富です。

n

クリスマスケーキも人気みたいです。
n年中無休で年末年始もやっています。

n

地下鉄高岳駅から徒歩5分くらいです。
n駐車場も店南にはありますがいつもいっぱいです。

n

同じ経営の中華料理店と共用になっています。

n

店舗のとなりに持ち帰り専門のケーキ焼き菓子店舗併設です。
n平日オンリーでモーニング・ランチをやっています。

n

店内が満席のときには名簿に名前を書いて待ちます。
n週末昼過ぎくらいに訪れますが満席です。

n

10分くらい待って店内へ。
nアイスコーヒーと人気No1のケーキマロンを注文。

n

店内がレトロです椅子がレトロです。
nテレビが付いていて放送されています。

n

店内のお客さんはかなりの年配も若い人もいて。
nかなり不思議な雰囲気です。

n

注文は5分くらいで届きました。
nケーキのマロンは大きくないですが。

n

生クリームたっぷりで細かい砂糖の口当たりがいいです。
n苦い渋いコーヒーとよく合います。

n

値段としてもケーキが値上げされているような感じはしますがまだまだコンビニ価格レベルです。コーヒーも安いです。

n

会計は現金オンリーです。80席あって店内はまあまあ広いですが混み合っていて時間制限もあります。

n

混んでいるとゆったりできるお店ではないですかね。
nケーキだけだと持ち帰りでいいですがやはり雰囲気を味わう店かなという感じです。

n

夜のほうが雰囲気はよりレトロカフェ感が良さそうですが。

n

ボンボン喫茶店 / 高岳駅久屋大通駅東大手駅
n
昼総合点★★★★ 4.1

n

未分類

如水 ラーメンです。森下駅 ラーメンです。
n名古屋市内に有るお店が本店です。

n

今は北名古屋市西春にも店舗がありますね。
n最近は系列店として名古屋駅前に力丸とか大河など。

n

本店おすすめメニューの塩ラーメン以外を展開してます。
n如水はつけ麺本丸とおなじワンダフルハーツという会社が運営しています。

n

最寄り駅は名鉄瀬戸線森下ですね。
n地下鉄なら車道駅から徒歩15分くらい徳川園の近くです。

n

駐車場はお店北側にありますが開店時間少し前から取り合いです。
n開店15分前くらいに並んだほうがいいかも。

n

開店時間ぐらいに来るとお客さんがすごくて2順目になったりします。並ぶとなっても店内壁側に椅子が多数あります。

n

ラーメン店特有の回転の早さで意外と早く回ってきます。
nお客さんは男性多めですが他のお店に比べて若い女性率高いです。

n

台湾ラーメンとかもありますがやはり塩にしました。
nごはんをつけました。ちなみに昼はご飯メニューが少し安い。

n

店内は開放的な明るい空間厨房も結構広いです。
nスタッフの人数も多くて若い男性がおおいですね。

n

並んでいる間に注文を取っているので5分ちょっとで届きます。
n個人てきには3回目ですがここはとんこつを思わせる細い麺です。

n

ちょっと固めです。スープがからむのでそういう旨さはあります。
nスープは塩と言いながらも節系や昆布が強い感じです。

n

相変わらず美味いです。鶏や豚まで入った複雑な味わいで他店の塩とはぜんぜん違う。チャーシューは厚め脂多めのものです。

n

これごはんと一緒に食べるとチャーシュー丼と同じように楽しめます。しかも最近のラーメン店では良心的な価格ではないですか。

n

ランチは得に大盛りにしたりご飯をつけても1000円付近で食べれます。基本的には味は変えていないような感じですが。

n

こっそり少しずつ配合を変えているのだろうか。
nまたたまには食べに伺いたいお店です。

n

ラーメン専門店 徳川町 如水ラーメン / 森下駅尼ケ坂駅
n
昼総合点★★★★ 4.3

n