好陽軒という名古屋のお店に行ってきた。
住所というと昭和区になるようですね。
ここは息子さんも一陽軒というラーメン店をやっているそうです。
ここのメニューは薬膳ラーメンが基本ですそれにメンマが特徴的で。
ここのお店をやっているのはかなり年配のご夫婦です。
一時は閉店していたようですが営業再開しています。
桜山駅から徒歩で10分くらいで駐車場は店前6台だけですね。
週末の開店の少しあとに行きますが待ち席のほうも満席です。
店内には木にメニュー表が書いてあり。
お店のラーメンについての解説や店主様の生き方などが達筆な字でしるしてあります。
好来道場というお店からのれんわけされたお店。
このようなお店も名古屋周辺にけっこうあるようですね。
メニューの基本は松でこれを頼みました。
これに麺やメンマ、チャーシューなどを大盛りにできます。
店内にも和漢とかいてあり日本独自の漢方材料がラーメンのスープに入っています。
好来道場では生き方というのも教えているそうです。
薬膳ラーメンだからでしょうが年配のお客さんも多いですね。
事前に注文がしてあるので席につくとしばらくしてラーメンが届きます。
まずスープですが優しい味でやはり体に良さそうな味で全飲み干しです。
麺はもっちりとした少し太めの麺です。
チャーシューは適度に脂もある感じのものです。
やはり特筆するのはメンマだと思います。
歯ごたえの良いメンマ味が濃いわけではないですが噛んでいるとやみつきです。
メンマ大盛りのメンマラーメンになるとあごが披露するくらい噛むのが大変そうです。
見ていると二人のお客さんで会計3000円とか。
3人のお客さんで会計4000円とか。
なかなかいい商売ですがこれだけお金を出す価値が詰まったラーメンです。
お店を出るときには店主様がまたどうぞと送り出してくれます。
好陽軒というように陽気なのを好む方なのでしょう。
スープも薬膳と言いつつ豚骨や鶏ガラとか魚介まではいった複雑な味です。
ちょっと高めでもけっこう量があってお腹いっぱいになる感じですね。
薬膳ラーメンというのもこの系列以外はあまり見ませんし未経験の方は食べてみるといいと思います。