よもだそば名古屋です。
新宿西口店とか御徒町銀座あたりのほうが本家ですかね。

食べログでもそちらの方は750件くらいの口コミがあります。
名古屋にも降臨していたのに気がついて来訪してきました。

店舗としては名古屋駅新幹線口の方です。
メニューで人気なのはもちろんそばとあとはカレーです。

券売機でボタンを押して購入ですがメニューの種類も結構多いです。
toicaに対応しているのでモバイルsuicaでも決済できます。

注文したのは半たぬきと半カレーの朝定食。
11までに入店すればさらに110円安い感じ。

500円でお釣りが来るくらいでとってもコスパがいいです。
さらに「大盛りで」という呪文を注文カウンター越しに唱えると無料で大盛りです。

立ち食いそば店ですがこちらは一応椅子ありです。
吉野家のカウンターみたいで座り心地がいい椅子ではないですが。

お水はセルフですし食べ終わったあとの食器もセルフで洗い場に運びます。
数分で半たぬき半カレーができて自分でカウンターに取りに行きます。

食べるカウンターもなんとなく囲われていますので一人の空間を楽しめます。
わりとペーパーとかも設置されていて親切ですね。

とくにカレーとか口の周りにくっつきますので。
まずはそばからですが安い割にそばの香りがする感じです。

そば率はそこまで高くないみたいですが麺は温麺のせいか柔らかいです。
てんかすはすぐに食べないとやはりふにゃふにゃになりますけど。

そばつゆとしても無化調と書いてあったのでうどんチェーンとかそばチェーンよりもよさそうです。
値段が安いことを考えると全然うまいという感じです。

個人的には冷たい蕎麦のぶっかけが好きなのでそういう評価ですけど。
カレーのほうはインドカレーをうたっています。

ちょっと辛い感じで酸っぱい感じもします。
本格的なインドカレーですね値段も安いのに。

こっそり隠し味にめんつゆを入れているという噂はありますが。
具材は鶏肉の細かいものがちょろっとですけど。

ご飯はカレーに合う感じのちょっと固めです。
なんとなく大盛りにしましたがかなりお腹いっぱいです。

朝食にカレーやそばを食べることはあんまりないですが。
こういうのもたまにはいいですね。

カレーとそばを比べると感動するのはカレーですかね蕎麦屋さんなのに。
カレーチェーンよりもよもだそばのカレーでしょという感じもします。

ちなみに新幹線口なので新幹線に乗らなくても食べれます。
改札の外になりますので。

レトルトカレーでも作ってくれないかなと言う感じです。
200円位で売っていればバシバシ売れるのではないですかね。

今回は新幹線口で食べましたがサンロードのほうにもあったはず。
さらによもだカフェというのもあったはず。

なんとも謎が多いお店になっています。値段のわりにそばもカレーもクオリティ高い感じでした。店舗数は少ないので限られた地域の人しか食べれませんね現状は。

よもだそば 名古屋うまいもん通り広小路口店立ち食いそば / 名古屋駅名鉄名古屋駅近鉄名古屋駅

昼総合点★★★★ 4.0