鯛茶福乃です。
名古屋駅大名古屋ビルヂングにあるお店です。
名古屋にある高級和食創作店野嵯和がプロデュースする鯛茶漬け。
野嵯和はコースで2万3万はかかる感じです。
ですがこちらの鯛茶漬けは千円程度とリーズナブルです。
コロナでまんぼうや緊急事態宣言が出ると閉店することが多かったお店なので。
合間をぬってモーニングに行ってきました。
モーニングはラストオーダー10時45分です。
通常メニューに比べて200円くらい安い。
内容の違いは朝がほうじ茶で通常は緑茶らしいです。
ちなみにごはんと赤だしはおかわりできます。
3杯目がいけるのかどうかはしりませんけど。
土曜日の朝時間までに到着したのであさ鯛茶を注文します。
5ふんちょっとくらいで注文が届きます。
ひじきサラダと鯛そぼろが付属しています。
食べ方というのが備え付けで書いてあります。
まずは鯛の切り身をゴマダレでいただいて。
ゴマダレというのも濃厚な味わいになっていますね。
赤だしはとにかく濃い甘いとか塩辛いのでなく味噌が濃いです。
鯛そぼろとひじきのサラダも組み合わせていただきました。
鯛そぼろはほんのりと山椒が香る感じですね。
ごはんをおかわりしてお茶漬けでいただきました。
付属のゴマダレでは足りない感じで備え付けのものを足しました。
和食のコースの締め的なものではないでしょうか。
低額で高級感のある朝食が食べれるのはとてもいいと思います。
東海地方ではカフェ小倉トーストなどがつくモーニングが主流ですが。
こういった和食を提供しているところも少ないと思うので貴重なお店だと思います。
大名古屋ビルヂングの食堂街でとても入りやすい場所だとは思います。
たくさんの人で来るお店というよりはお一人様向けのカウンター多いですね。