まことや 味噌煮込みうどんです。
場所は昭和区の川名駅から少し歩いたところです。
天白区植田にものれん分けのお店がありましたが閉店しています。
かわりに菅田のほうでやっているみたいです。
住宅街に歴史のある感じの建物であります。
外観は古いうどんやさんのイメージそのものです。
店前に無料の駐車場と有料の駐車場ありです。
夕方の週末早めの時間帯に来店。
店内はほぼ満席の状態でした。
椅子席が多いですがお座敷も少しありです。
注文は定番メニューかなと思う玉子とかしわが入った親子にしました。
注文してから10分ほどで届きました。
味噌煮込みうどんのイメージに反して早かったです。
店内の内装もうどんやそのもので。
テレビとかはなにもなくて静かです。
ただ店主様と思われるオジサマの大きな声が響きます。
お客さんはけっこう年配の方もいらっしゃるかな。
あとは家族連れも多い感じです。
味噌煮込み的にはどうしても山本屋本店とか山本屋総本家との比較になってしまう部分はあるのですが。
価格的にはまことやさんのほうがお値打ちな感じはしますね。
向こうはかしわとかに名古屋コーチンを使っている感じですが。
まことやさんではかしわの産地や銘柄については書いてないですね。ただ豆味噌とか節やネギやあげなどはいいものをつかっているみたいですが。
見た目は同じ味噌煮込みなので山本屋系と変わらずです。
スープは甘さもない味噌煮込み独特の赤味噌です。
塩分は多めかと思うので血圧が高い人はいつも全飲みしないほうがいいかもしれません。
個人的には気にせず全部飲んでしまいますが。
麺も味噌煮込み特有の硬いものですね。
ほとんど水と小麦粉しか使っていないせいで硬いらしいですが。
ここの麺は麺の太さにばらつきがあるほうに感じます。
麺の太さでスープの絡み方が違うので味わいが変わっていいですけどね。
玉子やねぎあげなどは味噌のスープに良く絡んでおいしくなっています。
あとは意外と量がおおいのがかしわです。
皮もついている感じのもも肉がたっぷり入っている感じです。
これでおなかいっぱいになります。
ご飯とも相性がいいと思うのでお腹に余裕があればぜひという感じです。
全体的に山本屋系に比べてコスパよく美味しく食べれる味噌煮込みうどんです。
他の麺類メニューもけっこう多くて気になる感じです。
味噌煮込みうどんは冬には恋しい商品ですよね。
うどんやですがミシュラン掲載しているみたいですね。
山本屋に比べてアクセスのいい場所にお店があるわけではないですが。
ここの味噌煮込みうどんもおいしいと思います。